COLUMN 杜丸コラム

新築戸建て オプション費用の相場と優先順位|後悔しない選び方

更新日:2025.11.12

本記事の目的:新築時に迷いやすい「標準とオプション(追加工事)の境界」「いくら見ておけば安心か」「どこに優先的にお金をかけるか」を、一般的なガイドラインに沿ってシンプルに整理します。価格は地域・仕様・現場条件で変わります。全国一律の公的単価表がない項目は、実務上の目安レンジとして示し、細かな全国平均は確認できていませんと明記します。

先に結論

  • 費用の基本配分の目安:本体工事≒70%、付帯工事≒20%、諸費用≒10%。
  • 優先順位の原則あとから直しづらいものを先に(配線計画・下地補強・外構の基礎)。
  • 外構の目安:建物本体の約10%(例:100〜300万円台)。内容や敷地条件で増減します。

よくあるオプションの相場

全国一律の公的「オプション単価表」はありません。以下は公開されている価格表や実務レンジを踏まえた参考目安です(すべて税込概算)。メーカー・仕様・現場条件で変動します。細かな全国平均値は確認できていません

項目目安のレンジポイント
外構一式本体の約10%(例:100〜300万円台)駐車台数・門塀・面積で大きく変動。段階施工もしやすい。
網戸1枚5千〜1万円/一式8〜20万円前後全窓セット見積が多い。
カーテンレール一式3〜6万円前後(装飾系で上振れ)窓数・製品グレード次第。
照明器具全室セットで数万円〜数十万円量販灯具中心なら抑えやすい。
エアコン1台5〜25万円程度能力・省エネ性能・設置条件で差。
地盤改良100〜200万円のケースあり地盤調査結果で大きく変動(調査必須)。
食洗機(ビルトイン)30万円前後本体+給排水+電気工事を含む例。
カップボード15〜30万円造作/既製で差。
室内物干し2〜4万円下地位置の事前決定が重要。
TVアンテナ(UHF/BS)5〜10万円配線計画と併せて確認。

:単価は発注先・仕様・施工条件で変動します。モデルハウス特典や自治体補助金の有無で実負担が変わることがあります。

予算の組み立て方(3ステップ)

  • ① 全体枠を決める:例)建築関連総額4,000万円 → 本体≈2,800万円/付帯≈800万円/諸費≈400万円を仮置き。
  • ② 優先枠を確保:配線(コンセント・LAN・TV)/下地補強(壁掛けTV・物干し・手すり)/外構の基礎(駐車・動線)に先に配分。
  • ③ 変動枠を最後に:装飾照明やカーテンなど、後からでも足しやすい項目は最後に調整。

見積チェック

  • 標準/オプションの境界(型番・数量・取付費)が明記されている。
  • 付帯工事の内訳(外構・造成・上下水道/電気/ガス引込・地盤改良)に前提条件(距離・面積・台数)と数量根拠がある。
  • 諸費用(登記、火災保険、ローン手数料・保証料、税)が計上されている。
  • 配線図・スイッチ動線・弱電(LAN/同軸)が図面で確定している。

よくある質問

Q. オプション費はどのくらい見ておけば安心?
まずは全体を「本体70/付帯20/諸費10」で枠取り。外構(本体の約10%)と個別オプション合計を見込み、さらに予備費10〜15%を確保すると安心です。

Q. 何から決める?
配線・下地・外構の基礎です。後からやり直すと開口補修や露出配線になり、費用と手間が増えやすいからです。

免責と不確実性の明示

  • 上表の個別単価はメーカー・仕様・現場条件で変動します。全国平均の公的単価は確認できていません
  • 最終判断は現地調査・図面に基づく正式見積で行ってください。

参考情報・出典

投稿者プロフィール
杜丸不動産
杜丸不動産
地域密着の対応力で 理想の土地・住まいをご提案
群馬県高崎市・前橋市の不動産 土地、新築・中古一戸建てならお任せください
Contact us ご相談・お問合せ
027-388-0961
平日9:00~18:00 / 土曜9:30~17:30 / 日祝 定休日(予約制)